ダブルインカム トリプルキッズ blog

夫婦共働きの子育てを実践しながら、パパ育児の苦労と楽しさをご紹介します。

2021-01-01から1年間の記事一覧

290.素人掃除の限界…

大掃除もままならないまま帰省となりました。 昨晩、おせちを数品作りつつ、年賀状を書きつつ、エアコンは先週キレイにした、お風呂掃除は夕方ざっとだけでもブラシをかけた、と振り返りながら、今年どうしてもこなしておきたいのは換気扇か…。 と、思ったり…

289.プレミアムな年末

町内会の年末夜警も終わり、いよいよ今年も晦日。 年賀状の追い込みです。 毎年年末が来ると思うのですが、なぜ年賀状はあるのかと…。 通信手段が増えた今となっては、絶滅危惧種に近くなっている気もします。 企業ではSDGsの観点から、「今年から年賀状の送…

288.年越しの準備

気づけば今年も年末。 クリスマスツリーやクリスマスの小物を片付けて、今度はお正月飾りを出さないといけないのですが、まずは年賀状を書かないと・・・という難題もあり、なかなか進みません。 我が家では毎年木版画を作っていますが、今年からは長男がゴ…

287.監視の目が無いと人はさぼるのか?

この頃、コロナの収まりが見えてくると、働き方に対していろいろなご意見を聞きます。 (働く側のポジティブな意見) ・満員の通勤電車に乗らずにすむ ・無駄な通勤時間を無くし、自己研鑽の時間が持てる ・保育園の送迎や、子供が熱を出したときなど、在宅…

286.IT投資と人件費

次世代型の働き方をしようとすると、どうしても必要となるのがシステムへの投資と、社員に持たせるデバイスなどの先行費用です。 しかし日本の経営スタイルは、先行投資、業務効率化の意思決定がなかなか出来ず、ひたすら社員の稼働(残業)で対処していく企…

285.リモートワークというスタイルは根付かない・・・?

昨日、久々に通勤時間帯の地下鉄に乗ったら大混雑。2年ぶりに背中で人を押し込んで乗車しました。 都庁に着いた時にはもうグッタリ・・・。 以前はこれを毎日やっていたのかと思うと、「これってどうなの?」と再認識しました。 私自身、現在の働き方として…

284.人が街を歩けば、消費金額は増加するのか

まちづくりを進める際、一番最初に考えなければならないことは、どうすれば多くの人がその街に来てくれて、たくさんの時間を過ごしてくれるかです。 『いくらお金を落してくれるか』ということを考えていてもまったくいいアイデアは出ません。 訪れた人がそ…

283.3人目は子育てが楽になるか

1人目の子供よりも2人目、2人目の子供よりも3人目のほうが、子育ての負担は少なくなると聞きます。 子供が2人いると育児負担は2倍になる。というわけでは無いし、3人なら3倍!ともならない。と。 果たして本当か? 実感としては、年齢構成によるかな…

282.保育園の新生児期間の制度について

保育園は、第2子以降が生まれた際に、親が2人で育児休職を取得すると、すでに預けている上の子供が登園停止となります。 さて例えば、第1子が3歳で、第2子が生まれたことを想像してみましょう。 第2子は新生児ですので、基本的には母親と第2子は家に…

281.意匠設計のセンス

2歳4ヶ月の次男のブロック作品。 本人曰く、作品名「おうち」だそうです。 先日「ロケット」と言って持ってきたブロックの左右のバランスの良さに驚いたのですが、今回の作品「おうち」には、建築に関わるものとしてさらに驚かされました。 全体は正方形の…

280.シルバー民主主義を打破するためには(後編)

さて、前編からの続きとなりますが、若い人に対して投票権を重みづけして割り振ると何が起きるでしょうか。 まず、今回の選挙で言うと自民党が圧勝することになります。(ようやく前編冒頭の前振りにたどり着きました。) honkawa2.sakura.ne.jp www.nikkei.…

279.シルバー民主主義を打破するためには(前編)

衆議院議員選挙が終わりました。 出口調査では与党惨敗でしたが、開票結果は与党が勢力を維持し、立憲民主党は破れるという結果になりました。 さてこの出口調査の結果と開票結果の差は・・・。 1人1票の価値が平等であること。これが民主主義の大原則にな…

278.新型コロナウイルスのワクチン効果検証

第5波をようやく終息させて、人々が自由に街を闊歩し始めても、以前のようなリバウンドは見られません。 明らかにワクチンの効果を感じます。 ただ、ドイツなどワクチン接種が先行して進んだ国で再度感染拡大しているので油断は禁物と思いつつ、今は少しホ…

277.幸せなこととは

先日テレビを見ていて、「時間をかけて自分が食べるものや着るものを自分で作ってみる。薪を割って、かまどに火を起こして、料理をする。綿花を栽培して、糸を紡いで、布にしてみる。そんなことは、買えば一瞬なのだけれども、自分でやってみるととても長い…

276.この夜泣きはなんだ?

この頃次男が明け方に「〇〇(次男)ちゃんの!」とか、「〇〇ちゃんも2階行きたい!」とか、「おかあちゃんがいい!」と、大泣きするときが増えました。 抱っこして、なだめて、半分覚醒すると我に返って布団にゴロンと横たわってくれるのですが、こちらは…

275.2021年の新米の味 ~ 3年目の都心米 ~

文化の日にみんなで今年収穫した籾を玄米にし、新米を頂きました。 まず用意するのはすり鉢と軟式ボール。 すり鉢に籾を入れて、軟式ボールで擦ります。 次第に籾がはがれてくるので、こんどは吹いて籾殻を飛ばします。 これを何度か繰り返し、9割以上籾が…

274.仕事はますます忙しく‥

10月の残業時間はとうとう60時間に達するか、という状況でした。 子供の夜泣き期間が終わると、すぐにワーカホリックの生活スタイルに戻ってしまう。 何がそうさせるのだろうか。 この頃、リモートワーク継続推進の規定が替わり、一日3時間以上リモート…

273.長女と田んぼの片付け

軒先で一ヶ月間干していた田んぼの土はカチコチに。 まるでケーキのようです。 空けたたらいは苔がびっしり。 タライは来年に向けて苔をきれいにとって乾燥。 土はケーキカットの要領で小さくしてふるいにかけました。 長女が手伝ってくれたので大助かりでし…

272.出張と育児の両立

先月から明らかに出社や出張の機会が増えてきました。 2019年(コロナ前)の平均歩数は11,000歩~12,000歩でした。 それが今年の夏まで、平均約6,000歩に減りました。 在宅勤務が増え、明らかに移動機会が減っていました。 しかし、先月後…

271.コリン・パウエル氏がコロナで亡くなった

news.yahoo.co.jp 当時、黒人で最も大統領に近いと言われた人。 極めて合理主義者で、軍隊出身。 この人のリーダー論は、なかなか面白かったです。 リーダーを目指す人の心得 文庫版 | 株式会社 飛鳥新社 このような合理主義者が、なぜ今・・・? 残念でなり…

270.長女の芋ほり遠足

年長クラスは、毎年、動物園に行ったり、博物館に行ったり、遠足があったりと、イベントが盛りだくさん。 しかし、一昨年のお別れ遠足の中止から、様々なイベントがなくなりました。 今年度、年長の長女も、都バスに乗っての動物園見学や、地下鉄に乗っての…

269.大腸CT検査をやってみた

人間ドックに行ったところ、その場でも大腸CT検査申込みが可能でした。 やってみたいと思っていたので、早速申し込み。 前日に薬を飲んで、当日の朝6時から1時間かけて1.8リットルのポカリスエットみたいな味のする腸洗浄剤を飲みます。 1リットルを…

268.人間ドック検査

今年は久々に宿泊人間ドックを受けてきます。 40歳の節目の年なので、会社指定の病院で受診することになります。 さて、人間ドックについては私の会社の福利厚生制度の変遷もあります。 私が入社してから10年ほどは、毎年、会社指定の病院で人間ドック(…

267.都心米 2021年結果発表!

一ヶ月ほどの稲架掛けを経て、楽しい脱穀作業。 今年は非常に穂の数が多く、時間のかかる作業になりました。 結果は下の表の通り。 都心米収穫量 昨年の不作から素晴らしいV字回復。過去最高の収穫量でした。 刈り取った後確認したところ、一苗あたりの平均…

266.2歳児の成長記録 ~2歳2ヶ月~

次男(2歳)の語彙はこの1ヶ月で一気に増えました。 「ぜんぶじぶん!」がお気に入りの言葉で、靴を履くときも脱ぐ時も、道を歩くときも自分でやりたいという気持ちが前面に出てきています。 長男(9歳)に対してはリスペクトの気持ちが強く、一緒に滑り…

265.第3子が生まれてからのカード決済額の推移

私自身のカード決済額を見ても、日本全国の5人家族の代表値になるわけがありませんが、一つの事例として参考にして頂ければと思います。 私は、第一子が生まれる前後まで、自分自身の消費内容についても家計簿管理していました。 しかし、子供が生まれると…

265.お月見

中秋の名月。今年は良く晴れてきれいでしたね。 十四夜に、1日早いお月見をしました。 敬老の日でしたので、準備も簡単! 冷蔵庫を除くと賞味期限が少し切れた白玉粉。 どちらも米粉だし、今年は白玉粉で作っちゃえ! と、白玉を茹でて盛り付け・・・。 団…

264.子供が3人いると肉の消費量は・・・ 

今週のお題「肉」 こんなお題だったので、この頃の出来事も含めて記載してみます。 約半年前。いつもの商店街のお肉屋さんのシャッターが突然開かなくなりました。 詳細は下記の記事をご覧ください。 doubleincome-triplekids.hatenablog.com 今週、そのシャ…

263.山手線最後の踏切

田端の新幹線車両基地を見に行きたいという長男の発案で、田端まで往復6kmを歩きました。 行きは長男と長女と一緒に。 帰りは、長女は次男と一緒に自転車で。長男はもう一度イラストに描くためのアングルを決めるため、第二中里踏切周辺を帰り道でもウロ…

262.稲刈り ~ 田植え117日目 ~

今年は4つのタライ田んぼでスタート。 水抜きから10日。いよいよ稲刈りです。 籾から育て始めて約3カ月。この瞬間はとてもうれしいですね。 鎌を持っていないので、剪定鋏で刈り取るあたりが味気ない・・・。 はざかけしてみると、昨年との違いは歴然。 …