ダブルインカム トリプルキッズ blog

夫婦共働きの子育てを実践しながら、パパ育児の苦労と楽しさをご紹介します。

未来の想像

432.つくば市のスマートシティ構想について考える  その8・必要なのは模型とビン牛乳と一杯のコーヒー

今回、最終回になります。 昨年通ったスマートシティスクールでの知識と、十数年のデベロッパー社員としての経験をまとめたレポートでもあります。 前回、総論としては「スマートシティづくりは、信頼で結ばれている堅固なコミュニティづくりから始まる」と…

429.試験の意味が問われる  〜技術士2次試験〜

理系3大資格と言われる資格の一つ、技術士。 10年以上前に、2次試験(論文)をパスし、面接試験まで進みましたが、当時30歳前後だった私は「経験不足」という判定で最終の面接試験は不合格でした。 この10年で経験もそこそこ積んだし、久方振りに技…

426.つくば市のスマートシティ構想について考える  その7・必要なのは信頼で結ばれているコミュニティ

前回、「その6」では、スマートシティが提供すべきサービスが見つけられない。という話と、潜在需要を見える化するためには市民のデータ提供が必要だが、市民の同意が得られない。という状況をご説明しました。 doubleincome-triplekids.hatenablog.com 費…

425.つくば市のスマートシティ構想について考える その6・迷宮から抜け出すカギは

前回、「その5」ではスマートシティ政策者が迷い込む迷宮について記載しました。 doubleincome-triplekids.hatenablog.com スマートシティを構築しようと頑張っているメンバーは、本当に苦労している。何が市民の役に立つか、一生懸命考えている。 どうやれ…

423.つくば市のスマートシティ構想について考える  その5・スマートシティ政策者が陥る迷宮

おさらいですが、その1ではつくば市の都市計画の課題をまとめました。 その2では世界のスマートシティの方向性(中国、アメリカ、欧州日本)を記載しています。 その3ではスマートシティってどんなことをやるの?という例を挙げ、その4では施策を実行す…

422.ほんやくコンニャクの未来イメージ  〜今朝IOWN構想の本を読んでいて、ふと思い浮かんだこと〜

先日、ソニーコンピュータサイエンスの暦本氏の講演を聞きました。 その際に語られていたのが、人体拡張技術。 そのイメージはサイボーグ009に書いてある! と、話を聞いてからこの漫画を読んでみないとなぁ。と思っていたところですがまだ見ていません。…