今年から保育園生活13年目。
同じ保育園に通い続けているので今では先生も含めて最古参に。
今年度も原則は平日の夫婦の分担はこんな感じで行きたいと思います。
私
朝ごはんを作る(お弁当の日はお弁当も)
長男(中1)、長女(小4)に朝ごはんを食べさせる。
妻と保育園組が起きてくる。
保育園組に朝ごはんを食べさせる。
保育園の衣服の準備をする。
保育園につれていく。
妻
7時すぎに起きてきて、次女(2歳クラス)に朝ごはんを食べさせる。
保育園に送り出し、朝食の食器を片づける。
保育園の連絡帳は手が空いている方が書きます。
紙に記入ではなくスマホ登録になったので楽になった。
今年も朝の保育園送りは原則私(出張の日などは妻にお願い)。
保育園のお迎えは4月からは妻が週3、私が週2。
妻の仕事が繁忙期を迎える年度末の12月以降は私が週3、妻が週2。
保育園のお迎え当番の人がワンオペ前提で夜の寝かせつけまでを担当し、保育園迎え当番ではない方もなるべく早くに帰宅できるように配慮する。
今年度もこんな感じで夫婦の家事育児を分担していきたいと思います。
夜のワンオペも子供達が成長すると年々楽になります。
自分の時間が少しずつ戻ってくるのが嬉しい。