次女(2歳5ヶ月)のトイレトレーニングが進んできました。
タイミングが良ければ、トイレに座らせると排尿できるようになりました。
形だけトイレ(便座に座るけど何も起こらない)が約半年続きましたが、ようやく一歩前進。
我が家の4人の中では最も進捗が早いです。
この調子で、春には身についているといいなぁ。
この後来る段階は、『心配でトイレに何度も行きたがる』というフェーズです。
3歳頃、電車に乗っていてもバスに乗っていても『トイレ!降りる!』みたいな時期があります。
気になったら最後、トイレに行かないと気がすまない。
「さっき行ったばかりだから大丈夫だよ」「オムツは履いているから、オムツにしてもいいんだよ」みたいなことを言っても、3歳児のプライドもあり、「トイレに行く!」と聞かない。
でも、トイレに行ってみると、少ししか出ない。
『なんだよ〜 電車降りてまでトイレに寄ったのに…』
みたいな気持ちになりますが、半年もするとそのフェーズもなくなりますので、『その時期だけ』という気持ちで子供に付き合ってあげましょう。
先ごろ哺乳瓶がいなくなりスッキリとした我が家のキッチン。
ベビー用品を入れておいたリビングの大きなかごも、いよいよお役御免。
次女のトイレトレーニングが進んでオムツボックスがなくなると、なんと13年ぶり?にオムツ無し生活がやってくる。
少しずつ空間と生活が元に戻っていきますね。