現在は、週2日の保育園お迎え当番で仕事を回しています。
17時30分に会社を飛び出ると、あとは保育園のお迎え、夕飯の準備、みんなでご飯を食べ、食器を片付け、子供たちの宿題を見てあげて、風呂に入れて、歯を磨いて、寝かせつけ。
小学生2人、保育園児2人。
夕方はワンオペが当たり前になりつつあるこの頃。
お迎え登板の日はお互いに頑張っています。
私の現状は、お迎え当番以外の3日のうち1〜2日はなんとか21時前に帰ってこられる。
これが週3日お迎え当番になるとどうなるか…。
たぶんお迎え当番以外の2日は、毎回子どもたちが寝たあとの帰宅になってしまうでしょう…。
会社関係者との飲み会と、残業と。
さて保育園お迎え当番の日が多いと仕事が回らないかと聞かれれば、それはやり方次第。
結局、子どもたちと一緒に22時過ぎに寝てしまいますので、朝5時くらいから仕事ができる。
週3日お迎えでもやり方の工夫でなんとか乗り越えられる。
会社の飲み会が多いほうが仕事は回らない。
と、今年も12月から3月まで担当する週3日お迎え当番の季節を想定しながら自分の業務量を眺めています。
今月末は仕事の山が来る。
今からストレスMaxです…。
仕事と育児と。
両方大忙しの秋です。