ダブルインカム トリプルキッズ blog

夫婦共働きの子育てを実践しながら、パパ育児の苦労と楽しさをご紹介します。

434.子供4人を連れての旅行は大仕事

我が家には自家用車がありません

 

近距離はバス、タクシー。

 

長距離は専ら電車での移動です。

 

東京で自家用車を持つのは大変。

 

駐車場が月々3万円以上だったりしますので、年間で40万円近くの出費。

(我が家は、戸建住宅だから駐車場代はかかっていない。と思っている方は、その一階のスペースが駐車場ではなく、納戸や居室だったことを想像してみてください。階段を上がる前の一階のスペースは大変貴重。)

 

そこに、車の本体価格、車検、ガソリン代、高速代、移動先での時間貸駐車場代金…。

 

普通に考えれば、東京で自家用車を持つということは年間100万円以上の出費になります。

 

タクシーをバンバン使っている我が家ですが、昨年のタクシー代金は合計で12万円程度でした。

 

如何にタクシー生活が安いかお分かりいただけるかと思います。

 

そもそも環境にも大変やさしい。(電気自動車は環境に良いとか思わないでください。その電気の大半は火力発電由来です。大切なのは1人当たりの輸送にかかるエネルギーを削減すること。大量の人を少ない動力エネルギーで輸送できるバスや電車は環境にやさしい。)

 

 

 

しかし、車がないと旅行先の自由度は減ります。

 

電車や新幹線などを利用して行ける先にしか行かなくなる。

 

例えば、スキーは湯沢温泉やガーラ湯沢に偏るし、海を見ようとすればお台場や金沢八景江ノ島あたりに、避暑地に行こうとすれば小淵沢方面が、箱根か、軽井沢か、那須塩原か…。

 

みたいな。

 

我が家は、鉄道オタクの長男次男がいるので、そもそも鉄道に乗ることが目的になっていますし、長距離ん運転するのが嫌な私と、車酔いの長女もいますので、やっぱり電車。

 

電車がいい。

 

 

 

ちなみに、車でしか行けない場所も含めて自由に旅行したいよね!という車旅行が好きな家族向けにはカーシェアサービスも充実してきていますので、自家用車を持たなくても便利な暮らし、自由な旅行はできます。

 

 

 

ただ、電車がいくら好きだといっても、自分で歩いてくれない子供を連れての駅移動はちょっと大変。

 

0歳の次女を妻が抱っこし、力を使い果たした3歳の次男を私が抱っこし、長男と長女は自分の荷物、親は3歳と0歳のおむつなども含めた大量の荷物を持ち、駅を移動すると、この時ばかりは「この移動なんとかならんかな?」と思ってしまいます。

 

あの電車とタクシーやバスまでの数百メートルの移動を支えるサービス。

 

ここをうまく支えられる駅の小型モビリティ…。

 

欲しいなぁ。

(ヒントはあって、羽田空港とかに置かれ始めた自動運転の1人乗りモビリティ。あれをもう少し高速にして、縦移動もできるようにする。バス乗り場やタクシー乗り場まで行くと、自動で駅のホームに帰るか、バスロータリーの所定の場所に移動し、バスから降りてくる鉄道利用客を待つ。)

 

 

以上