通信デバイスには良いところ、危険なところ、様々あります。
親として、子供を一人で外出させる際、今どこにいるのか、また困った時にすぐに連絡が付くように、子供に携帯電話を持たせたくなります。
安心安全という面からすれば、「無い」よりも「有る」ほうが子供が困った時の解決手段が格段に増えます。
一方で、通信環境の使用に関するルールを子供と相談し、お互いに約束を守る。という作業も出てきます。
我が家では、子供が通信環境に接続できる手段が多くありません。
テレビは1台。しかもネットに繋がらない旧型AQUOS(13年くらい使っています)。
ゲーム機もありません。
長男にとっては、学校から貸与されているノートPCが通信環境につながる唯一のデバイスであり、学校からの課題学習で使用する時間をとても大切にしている状況です。
さて、今回長男が小学校4年生となり、夏休みに電車を使って『一人』でインターナショナルスクールに通うことに。
3歳から通いなれたスクールなので乗り換え等に不安は無いですが、それでも一人旅・・・。
いよいよキッズ携帯を持たせることにしました。
ドコモショップで聞くと、キッズ携帯を持たせる時期は、小学校入学時と小学校4年生が多いそうです。
我が家は4年生パターンですね。
以上