次男が月曜日の朝からヤバイ雰囲気。
咳、鼻汁、37.3℃。
このところ体調が万全にならないので、予防接種も9月からずっと延期中。
そろそろしっかり治したいなと、強めの薬をくれる小児科に行き先を変更。
それでも、以前の耳鼻科と同じ判断で、酷くないから咳止めと痰切りの薬だけ。
保育園になんとか連れて行ったのが10時30分。
11時40分に電話がかかってきて、『37.8℃になったので迎えに来てください。』と。
早かったなぁ。
長女と次男を迎えに行きました。
午後は、長女をお昼寝させつつ、次男をおんぶしつつ、13時から15時まで会議出席。
15時からは、長女にテレビを見せて会議出席。
プリキュアを1話見たところで、『テレビ飽きた〜』となり、その後は絵を書かせながら対応。
16時に次男が起きて、会議に出ながら次男にミルク。長女はひらがなの練習。
次男はそこらじゅうを歩き回り、なんとか17時30分まで会議出席できました。
朝から晩まで会議の連続で、スマホ一つあればなんとでもなったのが助かった。
これだけ会議ばかりの会社はどれだけ生産性が低いんだよと思いつつ、今日だけは良かった…。
本日は、朝4時から昨日のメールとチャットの確認。
本日の部下への作業指示と、自分が作る資料を作成、次の担当者に回して7時まで仕事。
日中は、長女と次男とお散歩したりお昼寝したり。公園も少し行きました。
夜。子供を寝かせたら、朝出していた作業指示の成果物を確認して、明日の仕事の方向性を返信します。
家で仕事がいくらでも出来るようになり、こういった事態にも対応できるようになりました。
ただ、プライベートと仕事の境い目もほぼ無くなりました。
NewNormalな働き方に慣れていくしかないですよね。
以上