ダブルインカム トリプルキッズ blog

夫婦共働きの子育てを実践しながら、パパ育児の苦労と楽しさをご紹介します。

083.子供にまつわる組織運営ボランティアの分担について

子供が生まれると、今までには経験しなかった、子供が所属する組織の運営を担当することになります。

 

長男の経験から、どんな組織に対して、どれくらい時間を提供する必要があるか、まず、経験則をまとめさせていただきます。

 

①保育園(幼稚園も?)の父母会

 子供1人について、卒園までに必ず1回の父母会役員をお願いされることが多いです。また、子供が通っている保育園では、転園してきた子供の親にも、卒園までに1回の役員をお願いしています。

 例えば2歳や3歳までの保育園から幼児クラスになって転園することになると、卒園までに2回役員を務めることになる方もいらっしゃると思います。

 

 内容は、保育園行事のサポート、父母会からの景品の選定、発注、袋詰め、異動される先生方へのプレゼントなどです。

 

 

②育成室の父母会

 子供1人について、卒室までに必ず1回の父母会役員をお願いされることが多いです。

 

 内容は、育成室の子供たちのおやつ等の購入、父母会イベント(遠足、キャンプ、卒室式、他)等の運営です。

 

 

③学校PTA

 子供1人について、卒業までに必ず1回のPTA役員をお願いされることが多いです。

 

 内容は、運動会等の学校イベントのサポート、課外学習等のPTA主催行事の企画・運営、放課後保育を運営してくれている団体との運営方針のすり合わせ、各式典のサポート、広報紙の発行、父母クラブ活動の運営、管轄行政への補助金の申請、同窓会対応、地域サポートメンバーへの対応、その他多岐多様です。

 また、PTA組織はかなり階層になっており、学年委員(学年のとりまとめ)、本部役員(学校や地域との折衝、学年代表との調整、他)、東京都PTA・・・

 昨年役員を務めた労働組合の組織と同じくらい、ピラミッド型の組織だなと思いました。

 

 

④町内会(任意)

 子供が増えると、どうしても広い間取り、戸建て住宅が欲しくなります。音も気にせずに子供を遊ばせられますし、庭もあります。ただし、マンションと異なり、戸建て住宅は自分の敷地があります。前面道路の清掃、雪かき等の社会的責任が発生します。ゴミ捨て場はマンション内のゴミ集積場所ではなく、地域共同のゴミ捨て場になります。夜間の防犯も、マンションで契約している警備会社、管理会社任せではなく、一定の自治に協力する必要があります。もちろん、マンションの方々も、地域活動に参加して頂けるとより助かるのですが、少なくとも戸建てを所有(賃貸も同様)するようになると、マンション管理組合で守られていたような状況ではなくなります。

 

 内容は、管轄行政・警察・消防対応(補助金、交通安全、防犯、高齢者見守り、・・・たくさん)、ごみ捨て場の紛争処理(マナー周知も含め)、地域の幼稚園、小学校、中学校への入学式、卒業式への出席、地域イベント(ラジオ体操、餅つき、町内会旅行、他)の開催、防災訓練、隣接町内会との調整、夜警、交通安全週間での横断歩道の立哨、神社祭礼への対応、とにかく多岐多様。

 

 

マンション管理組合

 賃貸ではなく、分譲マンションを購入すると、その建物規模にもよりますが、数年~十数年に一度、マンション管理組合の役員業務が回ってきます。

 ※つまり、マンション管理組合も、町内会も、あまり関わりたくない。と思われる方は、賃貸マンションに住むと良いということになりますが、町内会は皆さんの活躍を求めているとは思います。

 

 

⑥子供が所属するスポーツ団体等への貢献

 お金を支払って通うようなスポーツクラブでは、あまり貢献を求められませんが、例えば昔から続く地域の野球チームなどでは、親のボランティア活動をかなり求められます。

 

 内容は、試合への物品輸送、子供の移動補助、水分等の提供、その他諸々。

 

 

 

さて、これ以外にも多々ありますが、主に負担が増えるのはこの辺だと思います。

 

これを、夫婦でどう分担するかが問題です。

 

また、家庭として子供を通じて地域との接点が増えることを、『億劫だ』と後ろ向きに考えるか、『やってみよう』と前向きに受け止められるか、大事なポイントだと思います。

 

私は街づくりの仕事をしていますので、どちらかと言えば、地権者の堂々巡りになる会議への参加等も慣れています。

 

そういう意味で、私がどちらかと言えば、地域との接点をつくる組織へは参加しています。例えば、今年ですと、PTA本部の副会長、町内会の祭礼副部長(子供神輿の担当)などを務めています。

 

保育園や育成室の父母会は、夫婦で出席できる方が出席する。という感じです。

 

子供の予防接種スケジュールや、夏祭りの持ち物づくり、コットベットのカバー作りなどは妻に多くやってもらっているので、対外的な部分を私が多めにやって、バランスを取ろうとは思っています。

 

ただ、対外的な役員業務は、『夜』行われることが多く、子供も連れて行けません。

 

結局、子供の面倒を見ずに「ほっつき歩いているだけ」とも言われかねない状況になることが少し辛いです。

 

今年はありませんが、通常の年だと、PTA役員会なども飲み会等が多いと聞いています。

 

なおさら妻から冷たい目で「自分が楽しみたいだけじゃない?」と言われかねない・・・。かなり大変な業務なのに・・・。

 

まあ、この辺は、できればお互いにやってみて、どれくらいの負担なのか含めて共同認識に出来ると、より家庭円満につながるのだとは思います。

 

以上