ダブルインカム トリプルキッズ blog

夫婦共働きの子育てを実践しながら、パパ育児の苦労と楽しさをご紹介します。

060.コロナウイルスの状況について(12) ダブルビンゴに近い・・・  ここからは負け戦だ

先々週、21日の時点での東京都の新規感染者の7日平均はモデル予測が34人に対して、実績が34.4人でした。

 

先週、28日の時点でのそれは、モデル予測が46人でした。対して実績は47.7人。

 

先週ブログ書いた時点では、30人前半の推移でしたので、記載した時には「どこかで集団感染が見つかればありうるかも・・・」というような、モデル予測を疑う記述をしましたが、実際はモデル予測が見事に的中していました。

 

それでは、今週の予測。7月5日時点でのモデル予測は65人になっています。このままだと、モデル予測のとおり、第二波がくるように思います。

 

残念ながら、モデルの予測精度は高そうだ・・・。

 

保育園、いつまで通わせてもらえるだろうか・・・。

 

 

 

さて、今週の新規感染者予測グラフです。

 

なお、5月20日(新規感染者の7日平均が第一波のあと最小の日)以降、PCR検査により、陰性の被検査者にウイルスを感染させてしまう可能性を0.1%から0%に変更しました。(あまり効いていないパラメータだったので、ほとんどモデル予測に変動はありません)

 

唾液による簡易検査手法の確立など、従前に比べて検査のリスクが下がっているためです。

 

当初、PCR検査数を増やすと、そういった弊害が出るので、PCR検査数はむやみに増やすべきではないといった、日本独自の意見が多く出されていました。しかし、モデル予測による結論としては、PCR検査でウイルスを感染させる確率は極めて低く、実際には無視できる程度でした。なるべくPCR検査は広く、数多く行い、早期に感染者を発見した方が、早期の収束をめざせるという結論になりました。世界の常識が、日本の独自意見よりも正しかった。

 

f:id:rudolf1981:20200629060246p:plain

新規感染者(4月24日モデルの予測とその後の実績)

 

 

新規死亡者数予測のグラフです。

f:id:rudolf1981:20200629060336p:plain

新規死亡人数(4月24日モデルの予測とその後の実績)

 

 

 

新規退院患者数予測のグラフです。

f:id:rudolf1981:20200629060435p:plain

新規退院患者数(4月24日モデルの予測とその後の実績)

 

 

 

さて、6月も終わりです。

 

このブログでは、「6月下旬から7月上旬に東京都の再要請基準(7日平均50人)を上回る」「このまま行動様式を拡大すると、ステイホームお盆がくる」と、いろいろと発言してきました。

 

過去の新規感染者予測実績を一表にしてみました。

f:id:rudolf1981:20200629060737p:plain

新規感染者(これまでのモデル予測)

 

今のところですが、マスクやフェイスシールドの使用、なるべく大声を出さない行動様式、アルコール殺菌等により、3月よりも▲10%程度、ウイルスの感染速度を落せているように、実績は出ています。

 

ただし、3月の時点でも、モデル予測の方が先行し、実績は後から急増したこともありますので、今後どのように推移するかは慎重に見ていく必要があります。

 

 

 

さて、最後に。

 

東京都では、都知事選の真っ最中ということあり、行政機能が停止状態です。

 

その東京都の接触歴等不明者数が指数関数的に上がっています。

f:id:rudolf1981:20200629061230p:plain

東京都接触歴等不明者数(5月20日以降)

 

 

 

東京は、そろそろ自粛要請を出さざるを得ない時期です。

 

少なくとも、首都圏からの都道府県をまたいだ移動は自粛要請すべきです。

 

ただし、ここからが難しい。

 

ここからは、負け戦です。二度目の。

 

しかも、1度目の戦に何とか勝って、国民が浮かれた状態になっているところからの負け戦の対応です。

 

大変難しいコントロールになります。

 

一番懸念されるのは、3月末(第一波における現時点と同じ時期)よりも、国民が行動を拡大していることです。

 

3月末は行動を自粛する方向に日に日に進んでいました。

 

現在は、行動を拡大する方向に日に日に進んでいます。

 

ウイルスが増大傾向にある時期の、行動様式の拡大は、感染者数の爆発的増大を招きます。

 

うがい。手洗い。アルコール消毒。大切ですね。

 

以上