ダブルインカム トリプルキッズ blog

夫婦共働きの子育てを実践しながら、パパ育児の苦労と楽しさをご紹介します。

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

079.なんでも引っ張り出す頃(1歳前後)

赤ちゃんはハイハイで動き回れるようになると、いろいろなものに興味が出てきます。 1歳前後になると、伝い歩き(2足歩行の子も)が活発になり、行動範囲が一気に増えます。 この頃になると、赤ちゃんはいろいろな場所の「持ち物検査」を始めるようになり…

078.ミニトマトの育て方 ~スパルタ教育編?~

長男が自分で育てた教材のミニトマトを小学校から収穫して持ち帰ってきます。 初日は長男と長女が半分に切って食べました。 「甘い!」「おいしい!」と歓声が上がり、 「自分で育てたトマトはおいしいよね!」と私もほほえましく見ていました。 次の日、2…

077.新型コロナウイルスの状況について(16)  モデルパラメータを3ヶ月ぶりに更新しました

政府がようやく重い腰を上げ、経済界に対し、7割在宅勤務の要請を出しました。 正しい判断です。本来はこの判断を6月中に行うべきでした。遅かったですが、正しい判断です。 もしも経済界がこの要請に応えられれば、新規陽性者数は『安定』すると思います…

076.(次男)歯がようやく生えてきた!  + 子育て家庭の家の選び方

ちょうど1歳になったあたりで『上の歯』から生えてきました。 これはたいへん珍しいと思います。 普通は下の2本が生えてきて、その次に上が生えてくる。 次男は上の歯が先行しました。面白いなぁ。 さて、以前にも何度かご紹介してきましたが、子育て家庭…

075.夜泣きの終焉!

ここ2ヶ月(10~11ヶ月)、朝2時くらいに一度起きるリズムだった次男ですが、本日の私の夜泣き当番では、夜9時に寝てから朝まで、1度も起きずに寝てくれました! 夜中に布団から脱走し、2回布団に戻しましたが、それ以外はずーっと良い子で寝てくれ…

074.子育てで得られるもの、失うもの

長男、長女、次男で7歳差があります。 長男を保育園に連れて行き始めてから早8年になりますが、次男はまだ0歳児クラス。 このままいけば合計で13年間、同じ保育に通うことになります。 同じ3人兄弟でも、1歳差や2歳差の兄弟姉妹の場合は、上から下ま…

073.コロナウイルスの状況について(15)

淡々と新規感染者数が増えています。 前回のブログ、7月12日時点で予測した感染者等の予測値についてその後の推移を負いたいと思います。(直近の週の行動様式が継続された場合) 東京都の必要病床数は8月10日前後に2500床を超え、東京都としては…

072.もうすぐ次男は1歳

次男は10ヶ月を過ぎたあたりから、夜泣きが夜1回で安定しています。 今のところ、次男の夜泣きがひどかった期間は、6〜9ヶ月の4カ月間だけでした。 長男(0〜13ヶ月)、長女(4〜16ヶ月)に比べて、極めて協力的な赤ちゃんでした。 このブラグでも毎…

071.日本は『破れかぶれチーム』の仲間入りか?

以前に、それぞれの国家の方針と、今後の経済見通しを書きました。 doubleincome-triplekids.hatenablog.com 前回の分析後、日本は5月下旬に『①潔癖症チーム』の仲間入りができました。 そのため、東南アジアやオセアニアの『①潔癖症チーム』や、欧州などの…

070.地域医療現場は大変

昨日は保育園に預けたものの、長女、次男ともに咳と鼻水の症状があり、本日は休ませて小児科につれていきました。先週に引き続きの診察でしたが、先週よりも更に対応が細かくなっていました。文京区の保育園で集団感染が出た影響も少なからずあると思います。…

069.コロナウイルスの状況について(14)  ~ GO TO キャンペーンだけはやめておけ ~

「東京が諸悪の根源」 兵庫県知事の言葉として有名になりましたが、実際問題として客観的に事態を分析すればそのとおりです。 言い回しは良くないと思いますが、端的にこの1ヶ月の第2波再来現象を表現しています。 054.どうして政府はこういう判断にな…

068.病児育児(0歳)中に在宅勤務にチャレンジしてみた

在宅勤務への慣れ、フレキシブルな勤務形態を活用して、病児育児をしながら在宅勤務に挑戦してみました。 状況 保育対象:次男(0歳11ヶ月) 発熱状況:平熱~微熱(平熱になってから24時間は登園できないレギュレーションのため) 機 嫌:まあまあ ツ…

068.とうとう来た  〜 0歳児クラスの発熱対応 〜

6月に保育園に入園してから、なんと一ヶ月間に渡り、休んだ0歳児童なしというスゴイ記録が続いておりましたが、今週に入り途絶えました。 今年は文京区が7月末(当然延長されると思います)まで、自宅養育方針を出していることもあり、まだ半数の0歳児児童…

067.家計調査の5月結果が出ました(▲16.2%)

4月のご報告もしましたが、我が家が3月からせっせと協力している家計調査の結果が出ました。 対前年で▲16.2%だったそうです。 4月の▲11.1%を下回り、大変な落ち込み方です。 マーケット予測の中では、4月よりは回復するだろう・・・というよう…

066.第3子は成長が早い!   ~ 自分で立てました ~

昨日、初めて3秒間くらい自立することができました(成長の記録)。 次男は11ヶ月中ごろなので、我が家の子供たちの中ではかなり早いと思います。 また、家の階段も難なく登っていきます(親としては怖い・・・)。 姉が2階に駆け上っていくと、自分もハ…

065.コロナウイルスの状況について(13)  だいぶ第2波の傾向がつかめてきました

3週連続の的中を期待した7月5日時点の東京都の要請患者数7日平均のモデル予測は65人でした。 結果は93.1人。大きく外しました。 さて、この結果は、▲10%の感染速度抑制が出来ているという想定をしないと、90人というモデル予測なので、そちら…

064.3週間たって街はどうだったか ~ 続・これは世の中が変わるぞ! ~

049~051で3回連続『これは世の中が変わるぞ!』を取り上げました。 今回、3週間ぶりに同じ街を訪れてみて、『継続的に変わっていたこと』『元に戻りつつあること』などを、デベロッパー目線で紹介します。 街の人出について こちらは、3週間前の2…

063. どうするか、夕方の当番

昨日は土曜日、午前中から子どもたちをインターナショナルスクールへ連れていきました。6月中旬からようやく再開したスクールですが、今週で一旦お終いにすることにしました。コロナウイルスが蔓延し始めたので、これ以上子どもたちを地下鉄に乗せるのは良…

062.東京都はどうやって新型コロナウイルスと付き合っていく気なのだろうか・・・  ~ どうすれば第二波を防げるか 東京都への提言 ~

一昨日、東京都の『再要請基準』について、見直しが行われ、端的に言えば『定量的』ではなく『定性的』に行動自粛の再要請を出すか否かを決める。というものでした。 東京アラートが発信された時の都民の疑問でもあるのですが、「なぜ、東京アラートは発信さ…

061.小学校の様子、宿題のさせかた

小学校が再開され、給食も始まりました。プール授業はなく、休み時間も制限されたいつもとは違う学習環境ですが、なんとかスタートを切れました。週3日は、朝8時過ぎに学校に行き、午後、育成室に移動して、夕方18時30分に帰宅する。というリズムです…